社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

真夏の資格試験☆禁酒、断酒で直前期を乗り切ろう!(社労士試験etc.)

社労士試験対策、資格試験対策には、断酒して健康管理と願掛けで、合格を勝とろう

社労士試験☆統計白書対策(賃金関連の統計)

最低賃金が過去最高の上げ幅(28円)となりましたので、 給与の引き上げ状況のデータも調べてみました。 <賃金統計概要> 【白書統計対策】 <令和2年賃金関連データ詳細> 1.令和2年賃金引上げ等の実態に関する調査結果の概要 【参考】 <賃金カット…

社労士チェック☆最低賃金、過去最高の上げ幅(社労士試験対策=最低賃金法)

コロナ禍で20年度は上げ幅の提示を見送られた最低賃金も、 過去最高の上げ幅 今年度はすべての都道府県で28円引き上げ 全国平均 現在902円/時 → 930円 とする目安をしめしました。 引上げの金額は、目安をもとに、各都道府県で決められます。 最低賃…

直前対策☆合格の秘訣は感謝。一人で戦わないこと

応援してくれる方にサンキューdayを設けてますか? 受験勉強は孤独な戦いではありますが、 家族、恋人、同僚、友人の協力があってこそ、苦しい直前期を乗り越えられます。 合格の秘訣は感謝です <家庭と仕事がある中で合格されてる方の傾向> サンキュー…

社労士試験対策☆目的条文を極めよう2022(選択式対策)

<社労士試験の直前対策> 目的条文の覚え方(暗記対策の秘密兵器動画を紹介) 初学の方は、勉強の基礎として、全体把握のために目的条文を丁寧に学習してください。目的条文の理解は、社労士として必須の知識になります。

独学応援☆社労士試験対策【法律初心者へ】初めの一歩の勉強法(オススメ入門テキスト紹介2023紹介)

2023年社労士試験対策、勉強法と最新テキストを紹介、特に独学者へ、最初に法律を学ぶのに必要な情報をまとめまてます

2022年社労士試験に挑戦☆独学 VS 予備校(通学、通信講座)比較

2022年の社労士試験に挑む覚悟を決めた方へ 独学か予備校利用かで、作戦がかわってきます。 独学、予備校(通学、通信)毎のメリット、デメリットをまとめます。 独学、予備校(通学、通信)比較 1.独学 メリット デメリット 2.予備校に通学 メリット デ…

社労士への道☆実務経験ゼロ、畑違いの職種から社労士で活躍できるか?(ヨーヨーと社労士の関係性)

ヨーヨーが得意だと社労士で稼げます。今、どんな仕事をされてますか?社会人から社労士を目指す方も多いかと思います。 社労士試験は社会人のオリンピックとも言われます。 <経験ゼロで社労士で成功できるか?> <社労士は士業で序列最下位は本当か?> ☆…

社労士試験は理系、文系どっちが有利?

社会保険労務士になるには、有利な学科あるのでしょうか? 法学部なら社労士試験に有利そうですね。 これは間違いないと思います。 法律に試験だから文系に有利、 理系で受験は難しい思ってますか? 隠れ理系の社労士が、理系で挑戦するメリットを解説 理系…

社労士登録に必要な実務経験の代替手段☆実務指定講習(通信課程編)とは?

社会保険労務士試験に合格して、 社労士資格に登録する条件の1つに、 2年以上の実務経験があります。 ※必要とされる実務経験の内容は、昨日の記事を参照 goukakuget.hatenadiary.com 実務経験がない方は、 2年間の実績を積むか、全国社会保険労務士連合会…

社労士になる☆合格後ステップ(資格登録と実務経験とは?)

社会保険労務士になる方法 合格後の手続き、社会保険労務士証票を入手するまでの流れを解説 (登録手続き、登録費用、事務指定講習)

社労士を目指す方へ☆試験の概要(科目数、試験方式、難易度)

<社労士試験の内容まとめ> 本試験の日程から選定方式(択一式、選択式)、受験科目の概要、特徴、勉強開始アドバイスについて記載してます。

社労士試験☆合格者データ分析と対策

社会保険労務士試験の合格者データ分析 最新版2022年、さらに過去データあり

社労士とは(仕事?食える?年収?)&社会保険労務士なるには(セカンドキャリアにおすすめ)

社労士の仕事内容と年収 社会保険労務士とは? 社労士と呼ばれる国家試験 独占業務があるのが最大のメリット 働きながら合格できる資格です。 セカンドキャリアにおすすめな資格 難易度や勉強時間、合格率と収入を比較して食えるかどうか、社会保険労務士の…

社労士試験のヤマ当て法改正☆第3弾(同一労働同一賃金)

今年のヤマ当するならば、 ニュースでも話題の同一労働同一賃金も忘れてはいけませんね。 令和3年4月から、全面施行で、中小企業も対象となりました。 昨年は最高裁判例もでてます。 三大判例 ①メトロコマース事件:契約社員への退職金問題②大阪医科薬科大学…