社労士☆合格を成し遂げるシャロ勉法

社労士試験対策☆E判定でも合格できた勉強法(シャロ勉)&社労士開業奮闘記

社労士試験『一般常識対策』☆社会保険制度の歴史は必須です。

社会保険に関する一般常識(社一)のテキストを開くと、いきなり社会保険制度の歴史の勉強となり、苦手意識が高まってしまいます。 丸暗記派には地獄の章です。 時代背景があり制度が生まれてます。 急がば回れです。内容が凝縮されたテキストの年表で暗記を…

社労士試験対策☆ゴールデンウィークの勉強スケジュール作成ポイント

今週から、いよいよゴールデンウィーク突入ですね。 五連休と飛び石の中で年次有給休暇あわせて11連休の方も少なくともないようです。 世の中コロナ第四波、今年もステイホームなGWになってしまいました。 受験生にとっては誘惑が少なくて勉強専念しやすいで…

ドラゴン桜1から学ぶ☆基礎反復によりカタを作れ(資格試験対策)

待望のドラマ『ドラゴン桜2』放映開始ですね。 令和版の勉強法はどのような内容なのか楽しみです。 名言も期待です。 ※ドラゴン桜1の名言は goukakuget.hatenadiary.com ☆目指す試験の傾向を分析してますか? 東大試験では、事務処理能力の高い頭脳の受験…

ドラゴン桜から学ぶ資格試験対策☆東大新聞を活用せよ(社労士試験対策アレンジあり)

明日からいよいよ、ドラマ「ドラゴン桜2」が放映開始ですね。 ドラゴン桜1から、いまでも使える勉強方法の紹介です。 ~最高の参考書と戦略は、東大そのものから得られる~ 東大新聞を活用するのが合格の近道とのこと。 東大新聞は、財団法人東京大学新聞…

ずるい勉強法ブックレビュー☆社労士試験対策

ずるい勉強とは、暗記が一番の近道である! 著書の佐藤先生は高校の偏差値30から、司法書士に一発で合格した方です。 合格された秘訣は、勉強法を改善したこと。 逆算勉強法に変えて合格されています。 問題集の答えをみる⇒問題を見る⇒テキストを読む 一般…

社労士試験☆願書申請の注意点

続々と第53回社労士試験の受験案内がご自宅に届いてるようですね。 令和3年は緑色の封筒ですね。 令和2年は、うすだいだい(昔で言う肌色) 令和元年は桃色だったと記憶してます。 申し込み期間は5月31日(月)までなので、早めの手続きをしてくださ…

合格するスマホノートの作成方法(ノートの乱れは脳の乱れ)

将棋の『駒の乱れは心の乱れ』と言いますね。資格試験で、駒はノートです。『ノートの乱れは心の乱れ、脳の乱れ』となります。 日常で整理整頓、断捨離はできてますか?勉強でも重要です。 整理ができていれば、整頓はできてなくてもOKです。断捨離できる…

資格試験対策☆スマホ学習のやり方(記憶の外部化)

スマホは有効に使えば、受験用『スマホ脳』に進化できます。 忘れる前にスマホの記録します。 ノートはカンニングペーパーを作る感覚で必要な内容をピックアップします。 スマホのノートには、 Evernoteを使います。 実際につかっていた内容です。 【使い方…

資格試験対策版のスマホ脳とは?(スマホ活用勉強法)

スマホに脳をハッキングされる弊害をご説明しました。 こんなに長時間触ってしまう、集中させられてしまうのだから、 逆に受験勉強に使わない手はないと考えます。 受験に特化して、勉強関連のみスマホを使えばよいわけです。 1日中、スマホやタブレットを通…

ブックレビュー☆スマホ脳から学ぶ試験対策

『スマホ脳』でご存じですか? スティーブ・ジョブズやIT業界のトップ達は、 我が子にスマホの利用制限を厳しく管理しているそうです。理由は、健康、学力に良くないから 「スマホ脳」が出版されてで有名になりました。著者は「アンデシュ・ハンセン」という…

社労士試験の勉強スケジュールのリバイスしてますか?(アウトプット期間の計画方法)

本試験日も8月22日と確定しましたね。 合格を勝ち取るためにギアを一段アップさせましょう 勉強は予定通りに進んでますか? 4月、5月はインプットも終盤線、アウトプット期間へ移行していく時期です。 スケジュールは固定的なものでなく、今の知識レベ…

【速報】令和3年☆社会保険労務士の本試験日確定!(官報の公示日4月16日)

例年より1週間遅れの公示となったため、試験日が変更されるのでは?との憶測が流れてました・・・ 本試験日 8月22日(日)例年通りの日に収まりました。一安心です。 あと127日です。 コロナで会場確保が難しくなっているとの情報もありましたが、関…

社労士試験対策☆安衛法の攻略法 THE FINAL

社労士試験の安衛法の対策、受験生が一般常識科目の次に鬼門となる科目。点数配分が少ないので、効率よく勉強するのがコツです。

メラビアンの法則による資格試験講座の選び方

社労士試験まで約4か月(129日) 直前講座オプションが沢山あって、どれを受講しようか迷いますよね・・・ 受けようか、受けないか・・ どこの予備校の講座が良いか? どの科目を受けるべきか・・・ 通学が良いか、通信講座が良いか? メラビアンの法則…

社労士試験対策の選択式特化型アプリを活用しよう

社労士試験の選択式対策の専用アプリ、秒トレの紹介。費用対効果ばっちりのアプリです